2018.10.29 03:52今までのこと。刺繍糸を使った刺繍は1年くらい。その前まではビーズステッチ、ビーズ刺繍編み物(棒あみ・かぎ針)、タティングレースなどなど。下のは昔作ったもので、今でも額に入れて飾っています。
2018.10.25 04:22ハンドメイドアワード。一生懸命作ったこの子は1次通過なりませんでした。悔しい気持ちは、落選通知来てからだいぶ時間経過していたので落ち着きました☺この子のタイトルは”hand made”刺繍で作品を本格的に作り始めて1年販売再開したきっかけも刺繍作品でした。なので刺繍している手をモチーフにし、自分でひと...
2018.10.19 11:29キャッチコピー。色を大事にしたかったので色に関するキャッチコピーにしたくて当初は”あなたの好きな”色””が見つかる”だったんですがずっとぴんと来なくてうーーーーーーーーーーーーんどしようかなー状態だったのですが。つい2・3日前これだ!!と思って考えたのが”色、いろイロ”覚えやすいし、色は目のごち...
2018.10.19 00:00スミルナステッチ最初スミルナステッチは難しくて参考書探しても探してもなかなかなくてもーどうしたらいいんや状態。ようやく見つけて読み込んでもちんぷんかんぷん。自分の理解力のなさに挫けそうになりました。そして動画でようやく習得しました。まともにさせるようになったのつい最近です。使用している刺繍糸はマ...
2018.10.18 09:30色、いろ。ring!の派生のようなものができました。今度のイベントにもっていきます。明日、明後日で片耳のアクセサリーを思いついたので具現化できたらいいなぁ。ちなみにこの子は"Bouquet"と名付けました。
2018.10.17 06:43色の選び方。写真だとわかりやすいけれど、合わせたい色味に悩んだ時はとにかく並べる。ちなみに3本とも違うメーカーのものです。上に向かって色が濃くなる。でも似たような糸。どれにしようか悩んだらみてじっくり決めています。ゆっくり。ゆっくり。そうも言ってらんないけれども。
2018.10.17 02:10lace元々1色展開だったこの子に新たにもう一色追加しました。moss green黒のカボションを合わせて、落ち着いた色味に仕上げました。冬の落ち着いた服装になじむように。ただその中にも放射状に光るカボションがアクセントに。
2018.10.17 02:02lace -fish-魚の尾びれのようなレース。ビースをもりもり付けました。2つとも使用しているのはマツノビーズ。このマツノビーズのこの種類のカラーリングがすっごい好きで、眺めているだけでも癒されます。
2018.10.15 05:08-iroasobi- 白菜の浅漬けiroasobi -白菜の浅漬け-最初はレモンスカッシュをイメージしていましたが作成途中にどんどん浅漬けに見えてきてタイトルはこれで行こうと思いました。美味しそう。
2018.10.15 05:05-iroasobi- 月夜iroasobi -月夜-暗闇に浮かぶまんまるな月。そんな風景を思い浮かべ作成しました。黄色ではなく、淡い黄色、淡い茶色のような優しい色味にネイビー、青緑、黄色を合わせました。
2018.10.14 02:02iroasobiシリーズ。手作り市に向けて新作を作成しました。’’iroasobi''このシリーズを作ったのは私が色の組み合わせを考えるのが好きなので前から構想を練っていてようやく形になったものです。外側と、中心部分の組み合わせをいくつも刺繍糸を見ながら作成していく作業とてつもなく幸せな時間です。中心のフ...